Rotary大阪平野ロータリークラブ

クラブの活動

第2101回例会報告 10月18日

2018年10月19日 (金)

2018.10.18 例会報告
本日の司会は谷室会員です

■来客紹介
平野区長
稲嶺一夫氏

■会長の時間
10/14付けの神戸新聞に、使い捨てプラスチックゴミ25%削減という宣言が記載されていました。
ストローや洗顔料や歯磨き粉の中に含まれるスクラブ(マイクロプラスチック)の削減
マイクロプラスチックは海の中の有害物質を吸着する性質があり、
それらを間違って魚が食べてしまう事で生態系が破壊されつつある。
しかし、25%削減するとコンビニのビジネスモデルが崩壊する。
おにぎり、カップめん、紙媒体に変更するのは難しい。

陸上から海洋に流出したプラスチックのごみ廃棄量
中国353万トン
フィリピン75万トン
ベトナム73万トン
アメリカ11万トン
日本6万トン(30位)

日本で1日に回収されるアルミ缶のリサイクル量は
5640万缶だそうです!

■幹事報告(中村会員)
11/1指名委員会
出席規定適用免除者の食事代返金の件、
11/1付けで決議予定

新入会員の援助会員の案内
吉田会員⇒岡田会員
佐藤会員⇒伊藤会員
中山会員⇒倉岡会員

新入会員の所属委員会について
吉田・佐藤会員⇒親睦活動出席委員会・社会奉仕委員会
中山会員⇒親睦活動出席委員会・青少年奉仕委員会

ニコニコ箱の領収書の件
1ヵ月単位で領収書発行可能

■委員会報告
青少年奉仕委員会(時田会員)
11/22
若手塾開催⇒中村会員によるプレゼンテーション研修

クラブ戦略計画委員会(小南会員)
A班会合の案内

■出席報告(竹之上会員)

■ニコニコ箱報告(小南会員)

■月間卓話 
平野区の現状に関して
平野区長
稲嶺一夫氏

日本の貧困率
先進諸国OECD35カ国中25位
内、母子家庭に関しては世界最先端を走っている。
母子家庭の2人に1人は貧困。

日本の相対的貧困率
1位沖縄県
2位大阪府
2位の大阪府の中で大阪市は
大阪府の平均より悪い。

さらに大阪市24区中、平野区は
ワースト1。

OECD諸国中、母子家庭の貧困率に関しては
平野区が世界の最先端を走っているのではないのかと言う仮説が成り立ちます。

貧困がもたらすのは
学歴を身に付けにくい。
社会に出ても自立が限られ、貧困の連鎖が始まる。

東京大学に通う大学生の親は
平均年収1000万円以上

改善する為に、読書ノートを作成し、
小学生1万人に配布
低学年100冊読んだら表彰
高学年3000ページ以上で表彰

本を読む事で基礎学力の向上を目指す。
図書館で借りて無料で読めるので、費用も発生しない。
読書ノートの作成費用は24万円
全て職員がデザインし費用を抑えた。

結果、1万人に配布して、表彰基準の人数は約1600人であった。

平野区には11の中学校と22の小学校があり全部で33校あるが、
全て区長が表彰にまわったとの事。

スポーツが出来る子や、
勉強が出来る子は色々な場面で褒められるが、
そうでない子も褒められる機会を増やす為に。
頑張って取り組んだ事を認める機会を増やす。

平野区の子供たちへのゴールラインは
自立して、社会と関わる事を目指している。

自立を促す為に、ロータリアンにゲストティーチャーをして欲しい。
商売の話、事業所見学等。
波乱万丈な苦労の話も聞きたい。

ふるさと納税に関して。

地域福祉に関して。

※平野区は子供の人数も多いが、高齢者も多い。

以上