Rotary大阪平野ロータリークラブ

クラブの活動

第2051回例会報告 9月7日

2017年09月08日 (金)

本日の司会は倉岡副会場監督です。

■来客紹介(浅野会員)
本日は来客がありませんでした。

■誕生日お祝い(9月)
中村会員、堀内会員、時田会員

■会長の時間
今回の会長の時間は、ガバナー月信より片山ガバナーの基本的教育と識字率向上月間についての記事を紹介されました。また、9/1に八輪会に出席されたこと、翌2日に地区ロータリー財団セミナーに出席されたこと、来週はガバナー補佐を迎えてクラブ協議会となることを話されました。
八輪会とは、IM8組の会長幹事の親睦・情報交換の場となっているそうで、クラブ戦略計画委員会の取組み等を報告してきたそうです。また財団セミナーに関しては、積極的に地区補助金を活用して行くべきとの思いを強くもたれたとのことでした。

■幹事報告
・来週9/14は、末吉ガバナー補佐を迎えてクラブ協議会となります。
・大阪イブニングRCより、10/21、8時30分より、毎年恒例の平野環濠清掃を行うとの連絡が来ています。参加希望者は事務局まで。
・本日例会後に定例理事会を開催します。
・地区青少年奉仕委員長会議が9/5にあり、RYLA受講生の集まりが悪いとのことで、参加要請がありました。

■委員会報告
◎ロータリー財団・米山奨学委員会(田中会員)
・米山記念奨学会より秋季例祭の案内。9/16。伊藤博先生の「人と動物のきずな」の講演があります。参加希望者は委員長まで。
・また米山記念館の館報と賛助会入会の案内も届きました。
・ポリオ撲滅ポスターを所望の会員は申出を。

◎国際奉仕委員会(谷室会員)
・10/6ハワイワイキキRCフードフェスタへの参加会員の報告
・ICS活動として来年1/11から15にかけて、ミャンマー及びタイを訪問予定。

◎青少年奉仕委員会(中村会員)
・9/28に第1回若手塾を開催。担当講師は中村会員。銀行融資や事業計画に関することを講義予定。会員以外の企業経営者も参加可能。

◎親睦活動・出席委員会(山下会員)
・9/28、第1回親睦会及び新会員歓迎会のお知らせ。本日レターボックスに案内を入れています。

■同好会報告

◎ゴルフ同好会(田中会員)
・第167回ゴルフコンペを9/10(日)に春日台CCにて開催にともなう参加のお願い。

■出席報告(北井会員)

■ニコニコ箱報告(岩崎会員)

■卓話
本日は月間卓話、「基本的教育と識字率向上月間によせて」です。担当は毎年副会長が務めており、今回は福田会員です。
「基本的教育と識字率向上」RIロータリー財団の最重要人道奉仕の一つとされているものですが、義務教育が整った日本で暮らしていると、想像し難いテーマでもあります。ただISC活動でラオスやミャンマーの子ども達の実情に触れると、非常にショックを受けることがあります。
世界では今も6,700万人の子どもたちが、読み書きができない現状があります。こういった現実に対して、ロータリーは図書の寄贈や学校建設、教育プログラム開発、研修など様々な奉仕活動を展開しています。
日本は恵まれた環境にありますが、識字率は99.8%で100%ではないのです。これは世界で30番目です。東アジアや北米、欧州では高めなのですが、南アジアや、中東、アフリカではまだまだ低い状況があるようです。
9/8は国際識字デーです。1965年にイランで始まり、世界各国の軍事費総額144兆の一部、およそ3,900億円を識字向上事業に充てるものだそうです。また個人で奉仕活動をしている人たちもおられ、ある女性IT企業家は、その収益から貧困な国の子供たちの食を支えることで、貧困から子供たちを救う活動をしています。
貧困を脱するには識字教育を向上させることが重要だと言われています。そのためには体系だった支援が必要であり、1.計画準備、2.リソースの発掘活用、3。プロジェクト開発、4.広報です。
国内RCにおいても、CLE(語学集中研修)を導入して、成果を収めている事例があります。我々もこれらを見習い、奉仕の心を拡げて行くことが重要であります。

(編集雑記)
確かに日本では読み書きを出来ない人はほとんどいないですが、普段から読み書きをしている人たちはどの程度なのでしょうか? 読書をする、文章を書いて見る……。基本的教育は充分でも、その能力を発揮して、応用できているのでしょうか?